形容詞と副詞Adj. Adv.

戻 る  次 へ

数 詞

  • 数詞は、数量を表すことばをいい、形容詞として名詞を修飾するだけでなく名詞として単独でも用いられます。数詞には、人やものの個数を表す基数詞(きすうし)と、順番を表す序数詞(じょすうし)があります。

基数詞

  • 人やものの個数を表す基数詞は、「いくつ(の)」という意味になります。

  • \(\boldsymbol{\cdot\;1\;\sim\;10}\)

one [wʌ́n] two [tú:] three [θrí:] four [fɔ́ɚ]
five [fáiv] six [síks] seven [sévən] eight [éit]
nine [náin] ten [tén]

  • ・\(\boldsymbol{11\;\sim\;20}\)

eleven [ilév(ə)n] twelve [twélv] thirteen [θɚ̀:tí:n]
fourteen [fɔ̀ɚtí:n] fifteen [fìftí:n] sixteen [sìkstí:n]
seventeen [sèvəntí:n] eighteen [èití:n] nineteen [nàintí:n]
twenty [twénti]

  • teen を用いた表現には、teenage (十代の)、  the teen years(十代)などがありますが、この語にはもともと「\(\boldsymbol{13}\) から \(\boldsymbol{19}\) までの数」という意味があるので、 \(13\) から \(19\) までの語には -teen がついていると考えられます。

  • ・\(\boldsymbol{30\;\sim\;100}\)

thirty [θɚ́:ti] forty [fɔ́ɚtì] fifty [fífti]
sixty [síkstì] seventy [sévənti] eighty [éiti]
ninety [náintì] one hundret [wʌ́n hʌ́ndrəd]

  • -ty は \(10\) の倍数をつくることばです。また、\(100\) を表すとき、口語では one hundred よりも a hundred を用います。

・\(\boldsymbol{21\;\sim\;99}\)
「十の位」 \(\boldsymbol{-}\) 「一の位」 のように、間に短い線(ハイフン)を付けて表します。

twenty-one ~ ninety-nine

・\(\boldsymbol{101\;\sim}\)
「\(3\) ケタ」 の数の場合、「百の位」 \(\boldsymbol{and}\) 「十の位 \(-\) 一の位」 のように、百の位の後を and でつなぎます。しかし、口語では、and はよく省略されます。

one hundred (and) one \(101\) three hundred (and) eleven \(311\)
two hundred (and) fifteen \(215\) three hundred (and) twenty-one \(321\)
six hundred (and) thirety-eight \(638\) nine hundred (and) fifty-nine \(959\)

大きな数の表し方
英語ではカンマ〈\(\;,\;\)〉で区切って \(\boldsymbol{3}\) ケタごと(百の位)に分けて読みます。一方、日本語の場合は \(1,000,000\) のように \(\boldsymbol{4}\) ケタ(千の位)ごとに区切って読みます。

\(1\; =\) 一 \(⇒\) one

\(10\; =\) 十 \(⇒\) ten

\(100\; =\) 百 \(⇒\) one hundred

\(1,000\; =\) 千 \(⇒\) one thousand

\(10,000\; =\) 万 \(⇒\) ten thousand

\(100,000\; =\) 十万 \(⇒\) one hundred thousand
\(1,000,000\; =\) 百万 \(⇒\) one million
\(10,000,000\; =\) 千万 \(⇒\) ten million
\(100,000,000\; =\) 一億 \(⇒\) one hundred million
\(1,000,000,000\; =\) 十億 \(⇒\) one billion

千(の) thousand 百万(の) million 十億(の) billion

\(\star\quad 321,\;456,\;897\)
\(=\) three hundred (and) twenty-one million\(\boldsymbol{,}\) four hundred (and) fifty-six thousand\(\boldsymbol{,}\) eight hundred (and) ninety-seven.

  • hundred, thousand, million, billion は複数形にしません。

\(\star\) 年号の表し方
英語で年号を表す場合、少々複雑なルールがあります。

\(1)\) ふつう、前後 \(2\) ケタずつ読む

\(1964\) : nineteen sixty-four \(1839\) : eightteen thirty-nine \(682\) : six eighty-two

\(2)\) 十の位が \(0\)、下 \(2\) ケタが \(0\) の場合の読み方

\(1906\) : nineteen oh-six \(1910\) : nineteen ten \(1800\) : eightteen hundred

\(3)\) \(2000\) 年代の読み方には注意が必要です

\(2000\) : the year two thousand \(2006\) : two thousand (and) six \(2010\) : twenty ten

  • \(2000\) 年から \(2009\) 年までと、\(1900\) 年から \(1909\) 年までとでは、表現の仕方が異なります。

\(\star\) 電話番号
… ふつうは左からそのまま \(\boldsymbol{1}\) 字ずつ数字を読みます。

\(\boldsymbol{(03)\; 5457\; 6690}\)
zero [zirou] (o [ou]) three, five four five seven, six six (double six) nine zero (o)

序数詞

  • 基数詞が個数を表すのに対して、「~番目(の)」と順番を表すことばを序数または 序数詞といいます。

序数詞の形
順〈〉を表す〈数詞〉で序数詞と覚えましょう。序数詞のつくり方は、次のようにします。

 
・序数詞の前にはふつう the をつける
・first, second, third 以外は
〈基数詞 + -th〉 の形にする

\(1\) one \(⇒\) 1st first [fɚ́:st]
\(2\) two \(⇒\) 2nd second [sékənd]
\(3\) three \(⇒\) 3rd third [θɚ́:d]
\(4\) four \(⇒\) 4th fourth [fɔ́ɚθ]
\(5\) five \(⇒\) 5th fifth [fífθ]
\(ve\) を \(f\) にかえて \(th\) をつける
\(6\) six \(⇒\) 6th sixth [síksθ]
\(7\) seven \(⇒\) 7th seventh [sévənθ]
\(8\) eight \(⇒\) 8th eighth [éiθ]
\(\boldsymbol{t}\) を重ねない
\(9\) nine \(⇒\) 9th ninth [náinθ]
\(\boldsymbol{e}\) をのぞく
\(10\) ten \(⇒\) 10th tenth [ténθ]
\(11\) eleven \(⇒\) 11th eleventh [ilév(ə)nθ]
\(12\) twelve \(⇒\) 12th twelfth [twélfθ]
ve f にかえて th
13th ~ 19th は、数詞 + teen + th
\(⇒\) thirteenth ~ nineteenth
\(20\) twenty \(⇒\) 20th twentieth [twéntìəθ]
y i にかえて th
\(21\) twenty-one \(⇒\) 21th twenty-first
\(22\) twenty-two \(⇒\) 22th twenty-second
\(23\) twenty-three \(⇒\) 23th twenty-third

24th ~ 29th twenty + -th の形に

\(30\) ~ \(90\) thirtyninethy \(⇒\) 30th ~ 90th thirtieth ~ ninetieth

\(100\) one hundred \(⇒\) 100th one hundredth
\(101\) one hundred (and) one \(⇒\) 101th one hundred and first

日 付
基数詞、序数詞両方を使った表現があります。

July 23
〈序 数〉 \(=\) July (the) twenty-third

〈基数詞〉 \(=\) July twenty-three

〈序 数〉 \(=\) The twenty-third of July

October 20, 2009
\(→\) 2009 10 20
\(=\) September (the) twentieth, two thousand (and) nine.
\(=\) September twenty, two thousand (and) nine.
\(=\) The twentieth of September, two thousand (and) nine.

分 数
分子を基数詞、分母を序数詞で表し、〈分子〉\(→\)〈分母〉の順に読みます。

〈\(3\) 分の \(1\)〉
\(\cfrac{1}{3}=\) one [a] third

〈\(3\) 分の \(2\)〉
\(\cfrac{2}{3}=\) two thirds

〈\(3\) と \(5\) 分の \(4\)〉
\(3\;\cfrac{4}{5}=\) three and four fifths

  • 表現のし方が日本語とは逆になります。また、\(3\) 分の \(2\) は \(3\) 分の \(1\) が \(2\) つと考え、 分母の序数を複数形にします。

〈\(2\) 分の \(1\)〉
\(\cfrac{1}{2} =\) one [a] half

〈\(4\) 分の \(3\)〉
\(\cfrac{3}{4} =\) three quarters / three fourths

  • \(2\) 分の \(1\) では、 halfを、 \(4\) 分の \(1\) には quarter あるいは fourth を用います。

inserted by FC2 system