比 較Comparison

戻 る

as を用いた比較表現

  • 同格「~と同じくらい…」を表す \(\mathrm{as}\) を用いた比較表現について学習します。

基本構文

A ... as \(+\) 原 級 \(+\) as B : 「A B と同じくらい~である
A, B 二つの要素の性質や状態の程度が同じであるこを表します。

ケンはぼくと同じくらいの背丈だ

Ken is \(\boldsymbol{\mathrm{as}}\) tall \(\boldsymbol{\mathrm{as}}\) I (am).
ケンは で す 同様に 背が高い ように 私 が (である)
\((S)\) \((V)\) \(M\) \((C)\) \([\) \(M\) \(]\)

check
比較を表す語の前の as 副詞でそれらを修飾し「同様に」の意味を表す。後ろの as 接続詞になり、「~のように」の意味を表します。

A ... not as [so] \(+\) 原 級 \(+\) as B : 「A B ほど~ではない
「ケンは私と同じくらいの背丈だ」の否定は、「ケンの背丈は私の背丈と異なる」ではありません。

Ken is as tall as I (am tall) ケンは私が背丈があるのと同じくらい背丈がある
否 定
\(\Downarrow\)
Ken is not as tall as I (am tall) ケンは私が背丈があるのと同じくらい背丈がない
\(=\) ケンは私ほど背が高くない

ケンは私ほど背が高くない
\(=\) ケンは私より背が低い

Ken is not \(\mathbf{as}\mathrm{\;[so]}\) tall \(\mathbf{as}\) I (am).
ケンは でない 同様に 背が高い ように 私 が (である)
\((S)\) \((V)\) \(M\) \(M\) \((C)\) \([\) \(M\) \(]\)

否定文になると、so を使うことがありますが、一般的には as を用いることが多いです。

A ... _times as \(\sim\) as B : 「A B の_倍~である
… 倍」という倍数を表す場合、as ~ as の形を用います。

\(\boldsymbol{2}\) twice  \(\boldsymbol{3}\) 倍以上は〈数詞 + times〉の形
半分 half  \(\boldsymbol{3}\) 分の \(\boldsymbol{1}\) などは分数

京都は東京の \(\boldsymbol{2}\) 倍の面積がある

Kyoto is \(\mathbf{twice}\) \(\mathbf{as}\) large \(\mathbf{as}\) Tokyo (is).
京都は で す \(2\) 倍 大きい ように 東京が (である)
\((S)\) \((V)\) \(M\) \((C)\) \([\) \(M\) \(]\)

私の部屋は君の部屋の半分の広さ

My room is \(\mathbf{half}\) \(\mathbf{as}\) large \(\mathbf{as}\) mine.
私 の 部屋は で す 半 分 広 い ように 私のもの
\(M\) \((S)\) \((V)\) \(M\) \((C)\) \(M\)

check
\(\mathbf{as}\) \(\sim\) \(\mathbf{as}\) が名詞を修飾する形容詞を比較する場合

\(\mathbf{as}\; +\) 形容詞 [原級] \(+\; \mathrm{(a / an)}\;+\) 名 詞 \(+\; \mathbf{as}\) の語順

ケンは私と同じくらい大きいスーツケースを持っている

Ken has \(\mathbf{as}\) \(\mathbf{big}\) \(\mathbf{a}\) suitcase \(\mathbf{as}\) I (have).
ケンは 持っている 同様に 大きい スーツケースを ように 私が 持っている
\((S)\) \((V)\) \(M\) \(M\) \((O)\) \([\) \(M\) \(]\)

\(\times\) Ken has as a big suitcase as I (have).

\(\star\) 名詞を用いた表現
形容詞や副詞を使って「…倍」を表す言い方を名詞を使って書きかえることができます。

用いる名詞

size [sáiz] (大きさ)  length [léngθ] (長さ)  weight [wéit] (重さ)
height [háit] (高さ)  number [nʌ́mbɚ] (数) ...

A ... _times as as B = A ... _times the + 名詞 + of B

Kyoto is twice as large as Tokyo. = Kyoto is twice \(\mathbf{the\; size\; of}\) Tokyo.

比較の対象を見出す

ニューヨークの気候は東京の気候ほど温暖ではない

\(\times\) The climate of New York is not as [so] warm as Tokyo.
比較の対象はそれぞれの都市の「気候」だから、
\(\rightarrow\) The climate of New York is not as [so] warm as the climate of Tokyo.
the climate of Tokyo \(\Rightarrow\) that of Tokyo にかえる

\(\bigcirc\) The climate of New York is not as [so] warm as that of Tokyo.

原級を用いた重要表現

as + 原 級 + as S can [\(=\) asas possible]\(\rightarrow\) 「できるだけ~
\(S\) は文の主語になります。命令文では、S = you
過去の文では、can \(\rightarrow\) could にかえます

ケンはできるだけ速く走った

Ken ran \(\mathbf{as}\) fast \(\mathbf{as}\) \(\mathbf{he}\) \(\mathbf{could}\).
ケンは 走った 同様に 速 く のように 彼 が できる
\((S)\) \((V)\) \(M\) \([\) \(M\) \(]\)
= Ken ran as fast as possible.

not so much A as B A というよりもむしろ B
= rather B than A (B rather than A) = more (of) B than A

それは犯罪というよりは、むしろ過失でした。 It was not so much a mistake as a crime.

It was a crime rather than a mistake.
= It was rather a crime than a mistake.
= It was more of a crime than a mistake.

演習問題へ進む >

inserted by FC2 system