時制の復習Tense

戻 る  次 へ

現在形の表す意味

  • 現在時制は、「現在の動作や状態」だけ表すのではなく、次のような意味も表します。

\(\boldsymbol{1)}\) 現在の状態
\(\boldsymbol{be}\)動詞や have, like, see などの状態動詞を用いて表します。

Jane has two children. ジェーンには子供が二人います
\(\leftarrow\) 子供を二人もっている
I see a lot of stars in the sky. 空には星がたくさん見える

\(\boldsymbol{2)}\) 現在の習慣
動作を表す動詞は、この意味で一番多く用いられます。現在の習慣を表す場合、always, often, usually などの頻度を表す副詞とともに用いることがよくあります。

Ken usually goes to school by bicycle. ケンはたいてい自転車通学です
\(\leftarrow\) 自転車で登校する
She takes piano lessons every Sunday. 彼女は毎週日曜日にピアノのけいこがあります
\(\leftarrow\) ピアノのレッスンを受ける

\(\boldsymbol{3)}\) 真理 (しんり) や一般的事実
いつどんなときにも変わることのない、真実の道理や格言、ことわざなどは現在形で表します。

Water boils at 100 degrees. 水は100度で沸騰する
Practice makes perfect. 習うより慣れよ (ことわざ)

  • ただし、過去形で表現することわざもあります。

Rome was not built in a day. ローマは一日にして成らず (ことわざ)

発展学習
\(\boldsymbol{4)}\) 現在進行中の動作
往来発着 (おうらいはっちゃく) を表す動詞は、現在形で進行形の意味を表すことがあります。この場合、特別な文型になります。

Here comes the train. ほら、電車が来るよ
\(\leftarrow\) 電車がやってくる

Here [There] + V + S : ほら、\(\boldsymbol{S}\) が~」
主語が代名詞の場合 \(\Rightarrow\) Here [There] + \(\boldsymbol{S}\) + V

\(\boldsymbol{5)}\) 未来の確実な予定
未来を表すことばを伴い、現在形が未来の確実な予定を表します。動詞には「往来・発着」や「始まりと終わり」を表すものが多く用いられます。

Our school begins on April 5. うちの学校は \(4\) 月 \(5\) 日からです
\(\leftarrow\) \(4\) 月 \(5\) 日に始まる

inserted by FC2 system