時制の復習Tense

戻 る

英語のことわざ

  • 格言やことわざはふつう、現在形で表現することが多いですが、過去形で表現するものもあります。

能あるタカはつめを隠す
A clever hawk hides its claws.
claw [klɔ:] : つめ
意 味: 才能や実力のある者は、軽々しくそれを見せつけるようなことはしない

(おぼ)れる者はわらをもつかむ
A drowing man will catch at a straw.
straw [strɔ́:] : わら / ストロー
意 味: 人は、困ってどうにもならなくなったとき、まったく頼りにならないものにもすがろうとすること

まさかの友は真の友
A friend in need is a friend indeed.
need [ní:d] : 「必要 / まさかの時」 indeed [indí:d] : (副)「本当に」
英語訳: 難局のときの友こそが本当の友である
意 味: 自分が困ったときに接してくれる人こそが本当の友人である

石の上にも三年
A rolling stone gathers no moss.
moss [mɔ́:s] : 「コケ」
英語訳: ころがる石にはコケはつかない
意 味: 冷たい石に \(3\) 年も座っていれば暖かくなるのたとえから、何事も辛抱してがんばれば報われる

人のうわさも七十五日
A wonder last but nine days.
英語訳: 驚きも \(9\) 日間は続かない
意 味: 世間でうわさされても気にする必要はない。やがては自然と忘れ去られてしまうから

終わり良ければすべて良し
All is well that ends well.
英語訳: 終わりがうまくいけばすべてがうまくいくということである
意 味: 物事は最終の結末がもっとも大事であり、途中の過程は問題にならないということ

すべての道はローマへ通ず
All roads leads to Rome.
意 味: 道理は \(1\) つでも、目的までの手段や方法は何通りもあることのたとえ

光るものすべて金ならず
All that glitters is not gold.
glitter [glítɚ] (= shine, twinkle) : ぴかぴか光る

意 味: 一見よさそうに見えるものでも、中身はどうかかわからないからよく見極めるべきである

悪事千里 (あくじせんり) を走る
Bad news travels fast.
英語訳: 悪い知らせは早く伝わる
意 味: よい話はなかなか伝わらないのに、悪いうわさや評判はたちまち方々に伝わる

二兎 (と) を追う者は一兎をも得ず
Between two stools you fall to the ground.
stool [stú:l] :(名)「イス、こしかけ」
英語訳: \(2\) つの腰掛(こしかけ)の間に尻(しり)もちをつく
意 味: 欲を出して同時に \(2\) つの事柄をうまくやろうとすると、結局はどちらも失敗してしまう

類は友を呼ぶ
Birds of a feather flock together.
flock [flάk]: 集まる、群がる
英語訳: \(1\) つの(同じ)羽毛の鳥はいっしょに群がる
意 味: 気の合う者や似た者同士は、自然に寄り集まって仲間を作るものである

血は水よりも濃い
Blood is thicker than water.
意 味: 血のつながった者どうしのきずなは、どんなに深い他人との関係よりも強いものである

良薬は口に苦し
Good medicine tastes bitter in the mouth.
意 味: 自分のためになるようなアドバイスは、素直に聞きづらいものだ

寄らば大樹の陰 (かげ)
Good tree is good shelter.
shelter [ʃéltɚ]:(名)「避難所(ひなんじょ)
英語訳: 立派な木はよい避難所になる
意 味: 頼りにするのなら、勢力のある者のほうが安心できる

大器晩成 (たいきばんせい)
Great talents mature slow.
mature [mət(j)úɚ]:(自)「円熟(成熟)する」
英語訳: 偉大な才能はゆっくり円熟(えんじゅく)する
意 味: 偉大な人物は、成功するまでに時間がかかることのたとえ

天は自ら助くる者を助く
   
Heaven helps those who help themselves.
英語訳: 天は自分自身を助ける者を助ける
意 味: 人に頼らず自分自身で努力する者には、天が助け、幸福をもたらすということ

正直は最上の策
Honesty is the best policy.
意 味: ミスをしたとき言い訳をして信用をなくすより、誠実な態度でのぞむ方が得策である

空腹は最上のソース
Hunger is the best sauce.
英語訳: 飢えこそ最高のソースである
意 味: お腹が空いているときは、何を食べてもおいしい

覆水盆 (ふくすいぼん) に返らず
It's no use crying over spilt milk.
spill : [spíl] (液体を) こぼす cry over : ~のことで嘆く
It is no use + -ing : ~してもむだだ
英語訳: こぼれたミルクを嘆いても仕方がない
意 味: 一度した失敗は取り返しがつかない

必要は発明の母
Necessity is the mother of invention.
necessity : [nisésəti] 必要 invention : [invénʃən] 発明
意 味: 発明は必要に迫られるからこそ生まれるものだ

便りの無いのは良い便り
No news is good news.
意 味: 何の便りもないのは、無事である証拠なので心配はない

去る者は日々にうとし
Out of sight, out of mind.
英語訳: 視界から離れれば、心からも離れる
意 味: 死んだ者は日が経つにつれ世間から忘れ去られ、親しかった者も遠ざかれば日々交際が薄れていく

習うより慣れよ
Practice makes perfect.
英語訳: 実践により完全の域に達する
意 味: 人や本から教わるより、練習や経験を重ねることのほうがよく覚えられるということ

備えあれば憂いなし
Readiness is all.
readiness : [rédinəs] 用意ができていること 〔for〕
英語訳: 準備がすべてだ
意 味: 普段から準備をしておけば、いざというとき心配がない

ローマは \(1\) 日にしてならず
Rome was not built in a day.
意 味: 大事業は長年努力しなければ成し遂げることはできない

百聞は一見にしかず
Seeing is believing.
英語訳: 見ることは信じること
意 味: 百回聞くよりも、たった一度でも自分の目で見たほうが確かだということ

鉄は熱いうちに打て
Strike the iron while it is hot.
意 味: 人は柔軟性 (じゅうなんせい) のある若いうちに鍛 (きた) えることが大事で、物事は時期を逃さないうちに実行しないと成功しにくい

うわさをすれば影
Talk of the evil and he is sure to appear.
英語訳: 悪魔の話をすれば、その悪魔がきっと現れる
意 味: 人のうわさ話をしていると、そこへ当の本人が現れることがある

ペンは剣より強し
The pen is mightier than sword.
mighty : [máiti] 力強い sword : [sɔ́ɚd]
意 味: ことばの力は武器よりも大きい力を持っている

時は金なり
Time is money.
意 味: 時間はお金と同じく貴重なものだから、決して無駄にしてはいけないことのたとえ

船頭多くして船山に上る
Too many cooks spoil the broth.
spoil the broth : スープのだしを台無しにする

英語訳: コックが多すぎるとスープがまずくなる
意 味: 指図する人が多いと意志の統一がはかれず、物事が誤った方向にそれてしまう

火のない所に煙は立たぬ
Where there is smoke, there is fire.
英語訳: 煙が出ているところは火事である
意 味: 根拠のないところにうわさは立たないのたとえ

演習問題へ進む >

inserted by FC2 system