受験生や独学する一般人のための学習サイト

不定詞の表す「時」

不定詞が表す動作や状態の「時」は文の述語動詞 \(V\) と一致するのがふつうですが、異なる場合もあります。

述語動詞の時と一致

不定詞の「時」と述語動詞の「時」が一致する場合の例を \(2\) つにあげます。

\(\small{①}\) My father seems \(to\;be\) busy.
父は忙しいようだ
\(←\) 忙しく〈思える〉
\(\small{②}\) My father seemed \(to\;be\) busy.
父は忙しいようだった
\(←\) 忙しく〈思えた〉

現在形と過去形の文ですが、どちらも文の述語動詞 \((V)\) と不定詞は同じ「時」を表しています。すなわち、

\(\small{①}=\) It \(\boldsymbol{\color{crimson}{seems}}\) that my father \(\boldsymbol{\color{crimson}{is}}\) busy.
\(\small{②}=\) It \(\boldsymbol{\color{crimson}{seemed}}\) that my father \(\boldsymbol{\color{crimson}{was}}\) busy.

述語動詞の時より以前

 

次の \(2\) つの文を比べてみましょう。

\(\small{①}\) My father seems \(to\;have\;been\) busy.
父は忙しかったようだ
\(←\) 〈忙しかった〉ように思える
\(\small{②}\) My father seemed \(to\;have\;been\) busy.
父は忙しかったようだった
\(←\) 〈忙しかった〉ように思えた

\(2\) 文とも、不定詞部分の動作や状態が文の述語動詞 \((V)\) よりも「以前」に起きたことを表しています。つまり、

\(\small{①}\) 過去のある時点で」忙しかったように「現在は」思える
\(=\) It seems that my father \(\color{blue}{was}\) busy.

\(\small{②}\) 「過去のある時点よりも以前に」忙しかったように「その時点では」思えた
\(=\) It seemed that my father \(\color{blue}{had\;been}\) busy.

* \(had\;been\) は主節の \(seemed\) よりもさらに以前の時を表す言い方

この場合の不定詞が、

〈\(\boldsymbol{to\;have\;+}\) 過去分詞〉

と完了形の形で、述語動詞の表す「時」よりも以前のことを表すことから、これを「完了不定詞」といいます。 完了不定詞が表す意味には「過去」の他に「完了」があります。文の流れから判断して、使い分けます。

〈過 去〉 My father seems to have been busy \(\color{blue}{yesterday}\).
父は昨日忙しかったようだ。
\(=\) It seems that my father \(\color{red}{was}\) busy yesterday.

〈現在完了〉 My father seems to have been busy \(\color{blue}{since\;yesterday}\).
父は昨日からずっと忙しいようだ。
\(=\) It seems that my father \(has\;been\) busy since yesterday.

〈過去完了〉 My father seemed to have been busy \(for\;a\;few\;days\).
父は〈数日間〉ずっと忙しかったようだった
\(=\) It seemed that my father \(\color{red}{had\;been}\) busy for a few days.

述語動詞の時より

wish [expect / hope など] \(+\) 不定詞〉 の形では、 不定詞が特別な形に変化しなくても、述語動詞の時よりも未来の時を表すことができます。これには動詞の意味が大きく関係します。 つまり、願望や期待、意図を表す動詞が述語動詞のとき、不定詞がそれよりも未来のことを表します。

\(\small{①}\) We \(hope\) to finish the job \(\color{blue}{by\;next\;Monday}\).
次の月曜日までに仕事を済ませたいと思う
\(←\) 済ませることを〈希望する〉
\(=\) We hope that we \(\color{blue}{will}\) finish the job by next Monday.
\(\small{②}\) We \(hope\) to finish the job by \(\color{blue}{next\;Monday}\).
次の月曜日までに仕事を済ませたいと思った
\(←\) 済ませること〈を希望した〉
\(=\) We hoped that we \(\color{blue}{would}\) finish the job by next Monday.

\(\small{②}\) のように、述語動詞が過去の場合は〈その過去の時点から見た未来〉のことを表しています。

願望・期待の動詞 \(+\) 完了不定詞

不定詞部分は未来完了を表します。未来完了とは、過去の ある時点に始まった出来事が未来までつながっていることを表す言い方です。

We hope to have finished the job by next Monday.
次の月曜日までには仕事を終えてしまいたいと思う
\(←\) [過去に始まった]仕事を次の月曜日までに〈完了することを〉希望する
\(=\) We hope that we \(will\;have\;finished\) the job by next Monday.

〈願望・期待・意図〉を表す主な動詞
expect期待する
hope希望する
intend意図する、~するつもりである
mean~するつもりである
promise約束する
wish / want望む

We expect him to pass the examination.
彼は試験に合格するだろうと思う
\(←\) 彼が合格することを期待する
\(=\) We expect that he \(\color{red}{will}\) pass the examination.
He intended to leave tomorrow afternoon.
彼は明日の午後発つつもりだった
\(=\) He intended that he \(\color{red}{would}\) leave tomorrow afternoon.

〈\(\boldsymbol{to}\) 不定詞〉 :述語動詞の時と一致[未来]
〈完了不定詞〉 :述語動詞の時よりも以前

演 習

・各組の文がほぼ同じ意味を表すように、空所に適語を入れなさい。

\(1.\) It seems that Mari was busy in her work.
\(=\) Mari [          ]
\(2.\) We hope to visit Kyoto with you again.
\(=\) We hope [          ]
\(3.\) It is said that this story is interesting.
\(=\) This story [          ]
\(4.\) They say that he wrote this novel.
\(=\) He [          ]
\(5.\) She seems to have been sick in bed for three days.
\(=\) It seems [          ]

演習問題へ進む >

inserted by FC2 system