受験生や独学する一般人のための学習サイト

  

付加疑問

日々の会話では、平叙文や命令文の文末に「~ですね」のような簡単な疑問形を付け加えて相手に念を押す言い方をしますが、これを付加疑問(ふかぎもん)といい、 付加疑問を含む文を付加疑問文といいます。使い方には、下げ調子の発音で「~ですね」と相手に同意を求める言い方と、上げ調子の発音で「~ですか」と相手に確認する言い方があります。

同 意
It's a nice day, \(\boldsymbol{isn't\;it\;?}\;\searrow\)
いいお天気ですね
―― Yes, it is.
―― そうですね
確 認
You are tired, \(\boldsymbol{aren't\;you\;?}\;\nearrow\)
疲れているのですか
―― No, I'm not.
―― いいえ、疲れていませんよ

付加疑問文の作り方

つくり方の基本
\(1.\) 肯定文には否定形、否定文には肯定形の付加疑問をつける
\(2.\) 付加疑問の主語は、文の主語に対応する代名詞にする
\(3.\) 付加疑問の助動詞は、文の助動詞に合わせる
\(4.\) 否定の付加疑問必ず短縮形にする

\(\boldsymbol{a)}\) \(\boldsymbol{be}\)動詞を含む文 \(→\) \(\boldsymbol{be}\)動詞を用いた付加疑問

Ichiro \(is\) a good baseball player, \(\boldsymbol{isn't\;he\;?}\)
イチローは優れた野球選手ですね
It \(isn't\) raining outside, \(\boldsymbol{is\;it\;?}\)
外は雨が降っていませんね

\(\boldsymbol{never,\;no,\;few}\) を含む付加疑問文

\(→\) 肯定の付加疑問に
You are \(\boldsymbol{\color{yellow}{never}}\) afraid of making mistakes, \(\boldsymbol{are\;you\;?}\)
あなたは決して間違いを恐れませんね

\(\boldsymbol{b)}\) 一般動詞を含む文 \(→\) \(\boldsymbol{do}\;[does\;/\;did]\) を用いた付加疑問

The baby \(slept\) well last night, \(\boldsymbol{didn't\;it\;?}\)
昨夜、赤ん坊はよく寝たのですね
He does\(n't\;do\) his homework, \(\boldsymbol{does\;he\;?}\)
彼は宿題をしていませんね
\(Few\) people \(knew\) the fact, \(\boldsymbol{did\;they\;?}\)
その事実を知ってる人はほとんどいませんでしたね

\(\boldsymbol{c)}\) 助動詞を含む文 \(→\) 本文と同じ助動詞を用いた付加疑問

We \(can\) swim in this pond, \(\boldsymbol{can't\;we\;?}\)
僕たちはこの池で泳げますよね
He \(hasn't\;visited\) London, \(\boldsymbol{has\;he\;?}\)
彼はロンドンを訪れたことがありませんよね
I \(have\;to\) go at once, \(\boldsymbol{don't\;I\;?}\)
私はすぐに出かける必要があるのですね

*have [has] to = must ですが、\(have\;[has]\) は助動詞ではなく一般動詞なので、 付加疑問は \(\boldsymbol{do}\) で受けます。

\(\boldsymbol{d)}\) \(\boldsymbol{There\;is\;[are]\;+\;(S)}\) の文 \(→\) \(\boldsymbol{isn't\;[aren't]\;there}\) の形の付加疑問

\(There\;were\) two pictures on the desk, \(\boldsymbol{weren't\;there\;?}\)
机には写真が \(2\) 枚あったのですね

*There is [are] + (S) の文で、\(there\) は主語ではありませんが、特別にこのような形をとります。

\(\boldsymbol{e)}\) 命令文 \(→\) \(\boldsymbol{will\;[won't]\;you\;?}\) を用いた付加疑問

\(Lend\) your eraser, \(\boldsymbol{will\;[won't]\;you\;?}\)
消しゴムを貸してもらえませんか
\(Don't\) stop here, \(\boldsymbol{will\;you\;?}\)
ここで立ち止まらないでもらえますか

will you ? を用いた付加疑問は否定、肯定どちらの命令文にも使えます。命令文に付加疑問がつくことで、命令の意味を和らげる働きがあります。

\(\boldsymbol{f)}\) \(\boldsymbol{Let's}\) の文 \(→\) \(\boldsymbol{shall\;we\;?}\) を用いた付加疑問

\(Let's\) go shopping in the afternoon, \(\boldsymbol{shall\;we\;?}\)
午後から買い物に行きましょうね


・付加疑問文に対する答え方に注意

肯定文と否定文とで答え方が逆になります

肯定文: 「彼はもう宿題を済ませましたよね」

He \(has\) done his homework yet, \(\boldsymbol{hasn't\;he\;?}\)
―― Yes, he \(has\).
―― ええ、済ませました
―― No, he \(hasn't\).
―― いいえ、まだ済んでません

否定文: 「彼はまだ宿題を済ませてませんよね」

He \(hasn't\) done his homework yet, \(\boldsymbol{has\;he\;?}\)
―― Yes, he \(has\).
―― いいえ、もう済みました
―― No, he \(hasn't\).
―― ええ、まだ済んでません

演習問題へ進む >

inserted by FC2 system