各種問題集

戻 る

英語・数学[基礎固め]問題集

  • 一般公立校、中堅私立校向けに英語、数学の基礎をしっかり固めたい人のための問題集です。教科書授業で得た基礎力を修得できるように、「基礎点検問題集」でしっかり復習し、「基礎完成テスト」で学力を自己診断して基礎固めを万全にします。

中学 \(\boldsymbol{1}\) 年

収録内容
第 \(\boldsymbol{1}\) 課 \(\mathrm{be}\)動詞
\(\mathrm{am,\; is,\; are}\) の使い分け 疑問文、否定文のつくり方
第 \(\boldsymbol{2}\) 課 一般動詞
\(\;\)一般動詞の活用 疑問文と否定文のつくり方
第 \(\boldsymbol{3}\) 課 代名詞
\(\;\)人称代名詞 \(\mathrm{it}\) の特別用法 いろいろな代名詞
第 \(\boldsymbol{4}\) 課 冠詞・名詞
\(\;\mathrm{a,\;an,\;the}\) の用法 名詞の種類と特徴 複数形のつくり方
第 \(\boldsymbol{5}\) 課 形容詞・副詞
\(\;\)形容詞の限定用法と叙述用法 頻度を表す副詞 など
第 \(\boldsymbol{6}\) 課 命令文・感嘆文
\(\;4\) つの命令文 \(2\) つの感嘆文の使い分け
第 \(\boldsymbol{7}\) 課 疑問詞
\(\;\)疑問詞の種類と特徴 \(\mathrm{how}\) を用いた疑問文
第 \(\boldsymbol{8}\) 課 進行形・時制
\(\;\)進行形のつくり方 進行形にならない動詞 時制

収録内容
第 \(\boldsymbol{1}\) 課 正の数と負の数
\(\;\)正の数・負の数の性質 正の数・負の計算
第 \(\boldsymbol{2}\) 課 文字と式
\(\;\)文字式の計算ルール 文字を使った数量関係の理解
第 \(\boldsymbol{3}\) 課 方程式
\(\;\)方程式の解 身の回りの数量関係を方程式に表す
第 \(\boldsymbol{4}\) 課 比例と反比例
\(\;\)比例と反比例の性質 式や表、グラフの表し方
第 \(\boldsymbol{5}\) 課 平面図形
\(\;\)図形の用語や記号 図形の移動 作図の方法
第 \(\boldsymbol{6}\) 課 空間図形
\(\;\)立体の種類や特徴 直線と平面の位置関係 表面積と体積
第 \(\boldsymbol{7}\) 課 資料の散らばりと代表値
\(\;\)資料の整理の仕方 主な代表値 近似値と有効数字

お申し込みへ進む >

中学 \(\boldsymbol{2}\) 年

収録内容
第 \(\boldsymbol{1}\) 課 助動詞 \((2)\)
\(\mathrm{can/could}\) \(\mathrm{can/could}\) \(\mathrm{may/might}\) \(\mathrm{must}\)\(\mathrm{/have\; to}\) \(\mathrm{will/would}\) \(\mathrm{shall/should}\) \(\mathrm{need}\) \(\mathrm{had\; better}\)
第 \(\boldsymbol{2}\) 課 接続詞
接続詞の種類とはたらき 接続詞を用いた重要表現
第 \(\boldsymbol{3}\) 課 未来形
\(\; \mathrm{will}\) と\(\; \mathrm{be\; going\; to}\) の用法 未来を表すことば
第 \(\boldsymbol{4}\) 課 前置詞
\(\;\)前置詞の用法 群動詞 \(\mathrm{There\; is\; [are]\; ~}\) の文
第 \(\boldsymbol{5}\) 課 基本文型
\(\;\)\(5\) つの文型 基本文型に用いられる動詞 文型の書きかえ
第 \(\boldsymbol{6}\) 課 不定詞
\(\;\)不定詞の名詞的用法 形容詞的用法 副詞的用法
第 \(\boldsymbol{7}\) 課 動名詞
\(\;\)動名詞のはたらき 動名詞と不定詞 動名詞を含む重要表現
第 \(\boldsymbol{8}\) 課 比 較
\(\;\)形容詞・副詞の比較変化 比較表現と比較の書きかえ
第 \(\boldsymbol{9}\) 課 重要表現
\(\;\)数えられない名詞の数量表現 主な不定代名詞

収録内容
第 \(\boldsymbol{1}\) 課 式の計算
単項式と多項式 文字式を利用した説明の仕方
第 \(\boldsymbol{2}\) 課 連立方程式
連立方程式とその解 連立方程式の解き方 連立方程式の文章問題
第 \(\boldsymbol{3}\) 課 \(\boldsymbol{1}\) 次関数
\(1\) 次関数 変化の割合と変域 \(1\) 次関数の式 \(1\) 次関数と図形 など
第 \(\boldsymbol{4}\) 課 平行と合同
\(\;\)直線と角 内角と外角 平行線の定義 三角形の合同条件と証明方法
第 \(\boldsymbol{5}\) 課 三角形と四角形
\(\;\)三角形 平行四辺形 定義と定理 仮定から結論を導き出す証明方法
第 \(\boldsymbol{6}\) 課 確 率
\(\;\)場合の数と確率 確率の性質や求め方

お申し込みへ進む >

中学 \(\boldsymbol{3}\) 年

収録内容
第 \(\boldsymbol{1}\) 課 現在完了形
現在完了形  現在完了形の用法 (継続・経験・完了・結果)
第 \(\boldsymbol{2}\) 課 受動態
能動態 \(\leftrightarrow\) 受動態 受動態の様々な表現
第 \(\boldsymbol{3}\) 課 不定詞 \((2)\)
疑問詞 \(+\) 不定詞 \(\mathrm{S\;+}\) \(\mathrm{V\;+}\) \(\mathrm{O\;+}\) 不定詞 不定詞を含む重要表現
第 \(\boldsymbol{4}\) 課 分 詞
\(\;\)現在分詞と過去分詞 分詞の形容詞的用法
第 \(\boldsymbol{5}\) 課 間接疑問・付加疑問
\(\;\)間接疑問、付加疑問のつくり方
第 \(\boldsymbol{6}\) 課 関係代名詞
\(\;\)関係代名詞と格 \(\mathrm{that}\) の特別用法 関係代名詞の省略 など
第 \(\boldsymbol{7}\) 課 発展学習
\(\;\)知覚動詞・使役動詞 仮定法 完了形 関係詞 など

収録内容
第 \(\boldsymbol{1}\) 課 多項式
展開と乗法公式 因数分解、素因数分解など
第 \(\boldsymbol{2}\) 課 平方根
平方根 平方根の計算ルール 数の種類
第 \(\boldsymbol{3}\) 課 \(2\) 次方程式
\(2\) 次方程式の解法 (2\) 次方程式の文章問題 (係数・図形・動点など)
第 \(\boldsymbol{4}\) 課 \(2\) 次関数
\(\;\)\(x\) の \(2\) 乗に比例する関数 変化の割合と変域 放物線の利用
第 \(\boldsymbol{5}\) 課 図形と相似
\(\;\)相似の条件と証明 相似と線分比 中点連結定理 相似を利用した応用
第 \(\boldsymbol{6}\) 課 三平方の定理
\(\;\)三平方の定理とその逆 座標平面上の \(2\) 点間の距離 三平方の定理の応用
第 \(\boldsymbol{7}\) 課
\(\;\)円周角の定理とその逆 図形の性質の証明 接線など
第 \(\boldsymbol{8}\) 課 標本調査
\(\;\)身の回りの調査や観察の仕方についての理解

問題集の特色と活用法

お申し込みへ進む >

inserted by FC2 system