KAKO MONDAI

解答と解説Comments

数 学 (計算・基本)

\(\boldsymbol{1.}\) 2019年 星雲高等学校

  • 解 答

\((1) \quad 4\)
\((2) \quad \cfrac{2+3\sqrt{6}}{2}\)
\((3) \quad \cfrac{3}{y^{3}}\)
\((4) \quad (3x-y+z)(x-y-z)\)
\((5) \quad x=6,\;y=3\)
\((6) \quad a=7,\:8,\;13\)
\((7) \quad \cfrac{25}{36}\)
\((8) \quad \cfrac{7}{12}a\)

解 説

  • \(\boldsymbol{1.}\)

\((1)\) \(=25+4-(9-16)=25+4-(25)=4\)
\((2)\) \(=\cfrac{(\sqrt{6}-1)(\sqrt{3}+\sqrt{8})}{\sqrt{2}}\)
\(=\cfrac{(\sqrt{18}+\sqrt{48}-\sqrt{3}-\sqrt{8}}{\sqrt{2}}\)
\(=\cfrac{3\sqrt{2}+4\sqrt{3}-\sqrt{3}-2\sqrt{2}}{\sqrt{2}}\)
\(=\cfrac{\sqrt{2}+3\sqrt{3}}{\sqrt{2}}=\cfrac{2+3\sqrt{6}}{2}\)
\((3)\) 空所についての式に直します
\([\hspace{20px}]=\cfrac{7x^{2}}{3xy^{2}} \times \cfrac{9}{7xy}\)
\(=\cfrac{x}{y^{2}} \times \cfrac{3}{xy}\)
\(=\cfrac{3x}{xy^{3}}=\cfrac{3}{y^{3}}\)
\((4)\) 和と差の積 \(x^{2}-y^{2}=(x+y)(x-y)\) を利用して、
\(=\{(2x-y)+(z+x)\}\{(2x-y)-(z+x)\}\)
\(=(3x-y+z)(x-y-z)\)
\((5)\) 比例式を方手式の形に直して、
\(\begin{eqnarray} \left\{ \begin{array}{l} 2(x+4)-5(y+1)=0\;――\;\small{ア} \\[5px] 3(x-y)-(2x+5)=-8\;――\;\small{イ} \end{array} \right. \end{eqnarray}\) \(\begin{eqnarray} \left\{ \begin{array}{l} 2x+8-5y-5=0 \\ 3x-3y-2x-5=-8 \end{array} \right. \end{eqnarray}\)
\(\begin{eqnarray} \left\{ \begin{array}{l} 2x-5y=-3\;――\;\small{ウ} \\ x-3y=-3\;――\;\small{エ} \end{array} \right. \end{eqnarray}\)
エ の両辺に \(2\) を掛けて、\(x\) の係数を合わせる
\(\begin{eqnarray} \left\{ \begin{array}{l} 2x-5y=-3\;――\;\small{ウ} \\ 2x-6y=-6\;――\;\small{エ'} \end{array} \right. \end{eqnarray}\)
ウ\(-\)エ' より、\(x\) を消去して、\(y=3\quad\) これを エ に代入して、
\(x-3 \times 3=-3\quad x=-3+9\) \(x=6\)
\((6)\) \(mn=12\) となる \(2\) 整数の組み合わせは \((1,\quad 12)\) \((2,\quad 6)\) \((3,\quad 4)\) \((-1,\;-12)\) \((-2,\;-6)\) \((-3,\;-4)\) なので、考えられる式は、
\((x-1)(x-12)=0,\) \((x-2)(x-6)=0,\) \((x-3)(x-4)=0\)
\((x+1)(x+12)=0,\) \((x+2)(x+6)=0,\) \((x+3)(x+4)=0\)
このうち、\(2\) つの解が負の整数になるのは、
\((x+1)(x+12)=0,\) \((x+2)(x+6)=0,\) \((x+3)(x+4)=0\)
よって、これらを展開すると、
\(x^2+13x+12=0\) \(→\;\;a=13\)
\(x^2+8x+12=0\) \(→\;\;a=8\)
\(x^2+7x+12=0\) \(→\;\;a=7\)

\((7)\) 大きいサイコロと小さいサイコロが出る目のすべての場合の数は \(6 \times 6=36\) 通り ―― ①

\(x=1\) のとき、\(y \geqq 1+y\) に当てはまる \(y\) はない
\(x=2\) のとき、\(2y \geqq 2+y\) に当てはまる \(y\) は \(y \geqq 2\)
だから、\(y=2,\;3,\;4,\;5,\;6\) の \(5\) 通り
\(x=3\) のとき、\(3y \geqq 3+y\) に当てはまる \(y\) は \(y \geqq 2\)
だから、\(y=2,\;3,\;4,\;5,\;6\) の \(5\) 通り
\(x=4\) のとき、\(4y \geqq 4+y\) に当てはまる \(y\) は \(y \geqq 2\)
だから、\(y=2,\;3,\;4,\;5,\;6\) の \(5\) 通り
\(x=5\) のとき、\(5y \geqq 5+y\) に当てはまる \(y\) は \(y \geqq 2\)
だから、\(y=2,\;3,\;4,\;5,\;6\) の \(5\) 通り
\(x=6\) のとき、\(6y \geqq 6+y\) に当てはまる \(y\) は \(y \geqq 2\)
だから、\(y=2,\;3,\;4,\;5,\;6\) の \(5\) 通り
これにより、\(xy \geqq x+y\) になる場合の数\(=25\) 通り ―― ②
① より、求める確率は \(\cfrac{25}{36}\)
\((8)\) 三角すい \(ABCD\) の体積\(=a\) とすると、
三角すい \(LBCD\) は、三角すい \(ABCD\) と底面積が等しいので、体積比は高さの比に等しい
∴ 三角すい \(LBCD\) の体積\(=\cfrac{1}{3}a\)
三角すい \(APMN\) と三角すい \(ALCD\) の各辺の長さの比は \(1:2\) なので、体積比は \(1^{3}:2^{3}\)
∴ 三角すい \(APMN\) の体積\(=\)三角すい \(ALCD \times \cfrac{1}{2^{3}}=\cfrac{2}{3}a \times \cfrac{1}{8}=\cfrac{1}{12}a\)
よって、三角すい \(PMNLCD=a-\cfrac{1}{3}a-\cfrac{1}{12}a=\cfrac{12-4-1}{12}a\)
\(=\cfrac{7}{12}a\)

\(\boldsymbol{2.}\) 2019年 桐蔭学園

  • 解 答

\((1) \quad \small{アイ}\normalsize{\;…\;12}\)
\((2) \quad \small{ウ}\normalsize{\;…\;2}\)
\((3) \quad \small{エオ}\normalsize{\;…\;11}\)
\((4) \quad \small{カキク}\normalsize{\;…\;216}\)
\((5) \quad \small{\cfrac{ケ}{コサ}}\normalsize{\;…\;\cfrac{1}{24}}\)
\((6) \quad \small{シス}\normalsize{\;…\;28} \quad \small{セソ}\normalsize{\;…\;52}\)

解 説

\((1)\) 左辺を展開します。
\(=4-2\sqrt{2}+2+4+2\sqrt{2}+2\)
\(=6+6=12\)
\((2)\) 文字の項を左辺へ、定数項を右辺へそれぞれ移項します
\(2ax+ax=-9+3\) \(3ax=-6\)
\(x=-1\) を代入して、
\(-3a=-6\) \(a=2\)
これを、もとの式に代入して、
\(2 \times 2x-3=-2x-9\) \(4x-3=-2x-9\)
文字の項を左辺へ、定数項を右辺へそれぞれ移項して、
\(4x+2x=-9+3\) \(6x=-6\) \(x=-1\)
\((3)\) \(2\) 乗に比例する関数の変化の割合の公式を利用します。
\(y=ax^2\) において、\(x\) が \(m\) から \(n\) へ変化するとき、\(y\) は \(am^2\) から \(an^2\) まで変化するので、
変化の割合\(=\cfrac{am^2-an^2}{m-n}\) より、変化の割合\(=a(m+n)\)
\(5=\cfrac{\cfrac{1}{2} \times a^2-\cfrac{1}{2} \times (-1)^2}{a-(-1)}\)
\(5=\cfrac{\cfrac{1}{2}(a^2-1^2)}{(a+1)}=\cfrac{\cfrac{1}{2}(a+1)(a-1)}{(a+1)}\)
\(5=\cfrac{1}{2}(a-1)\)
両辺に \(2\) を掛けて、分数を含まない式に直して、
\(10=a\) \(a=11\)
\((4)\) 円すいの表面積\(=\)底面積(円の面積)\(+\) 側面積(おうぎ形の面積)より、
\((9 \times 9)\pi+(15 \times15) \pi \times \cfrac{9}{15}\)
\(=81\pi+15 \times 9\pi\)
\(=(81+135)\pi=216\pi\)
\((5)\) \(A,\;B,\;C\;3\) つのサイコロを同時に投げて、出る目のすべての場合の数は
\(6 \times 6 \times 6=6^{3}\) 通り ―― ①
\(A \cdot B \cdot C=6\) になる場合の数は \(116, \;161, \;611,\) \(123, \;132,\) \(231, \;213,\) \(312, \;321\) の \(9\) 通り
① より、求める確率は
\(\cfrac{3^{2}}{6^{3}}=\cfrac{3^{2}}{2^{3} \cdot 3^{3}}\)
\(=\cfrac{9}{8 \cdot 27}=\cfrac{1}{8 \cdot 3}\)
\(=\cfrac{1}{24}\)

\((6)\) 図において、円周角の定理より、
\(\angle CAD=\angle DAC=x\)
\(\triangle FBC\) において、
\(x+y=80\;\)―― ア
また、\(\triangle ACE\) において、
\(x+24=y\;\)―― イ
連立方程式ア、イを解いて、
\(\begin{eqnarray} \left\{ \begin{array}{l} x+y=80\;―― \small{ア} \\ x-y=-24\;―― \small{イ'} \end{array} \right. \end{eqnarray}\)
ア\(+\)イ'より、\(y\) を消去して、
\(2x=56\) \(x=28\)
これをアに代入して、
\(28+y=80\) \(y=80-28\)
\(y=52\)

-
inserted by FC2 system