助動詞auxi-verb

  次 へ

助動詞 主な学習のポイント
・助動詞とその特徴
・\(\boldsymbol{\mathrm{can,\; may}}\) について
・\(\boldsymbol{\mathrm{must,\; have\; to}}\) など
この項目についてお聞きになりたいことは、 「*ご質問・お問わせ」からお願いします

助動詞とその特徴

  • 次に上げるのは、主に\(2\) 学年で学習する助動詞になります。

can, could / may, might / must / will, would /
shall, should / used to / need

共通の特徴

  • これらの助動詞には、次のような特徴があります。

\(\boldsymbol{1)}\) 助動詞 \(+\) 動詞の原形 \(=\) 述語動詞 \(\boldsymbol{(V)}\) になる
ただし、used は後に to 不定詞が続きます。

ケンはテニスがとても上手だ
\(\leftarrow\) テニスをすることができる

Ken can play tennis very well.
ケンは できる す る テニスを とても 上手に
助動詞 動 詞
\((S)\) \((\boldsymbol{V})\) \((O)\) \(M\)

\(\boldsymbol{2)}\) 否定文\(\langle\)助動詞 \(+\;\boldsymbol{\color{red}{not}}\) \(+\) 動詞の原形\(\rangle\) にする
do を用いず、助動詞の直後に not をつけます。短縮形は \(-\)n't

図書館で遊んではいけません

You must not play in the library.
あなたは はいけない 遊んで そ の 図書館
助動詞 動 詞
\((S)\) \([\) \((\boldsymbol{V})\) \(]\) \([\) \(M\) \(]\)

\(\boldsymbol{3)}\) 疑問文\(\langle\)助動詞 \(+\) 主語 \(+\) 動詞の原形 ... \(\boldsymbol{?}\)\(\rangle\) にする
do を用いず、主語の前に助動詞がきます。

お名前は何とおっしゃいますか
\(\leftarrow\) 名前を聞いて知ってもいいですか

May I have your name, please ?
いいですか 私 は 入手して あなたの 名前を どうか
助動詞 動 詞
\((V')\) \((S)\) \((\boldsymbol{V})\) \(M\) \((O)\) \(M\)

\(\boldsymbol{4)}\) 主語の人称や数による語形変化がない

I can speak English well.
She can speak English well.
They can speak English well.

\(\boldsymbol{5)}\) 助動詞の活用は現在形と過去形だけ

can may
現在形 過去形 現在形 過去形
can could may might
must will
現在形 過去形 現在形 過去形
must \(\times\) will would
used to need
現在形 過去形 現在形 過去形
\(\times\) used to need \(\times\)

check
助動詞 \(+\) \(\boldsymbol{\mathrm{not}}\) の短縮形

cannot\(=\) can't [kǽ:nt] \(\hspace{100px}\) could not \(=\) couldn't [kúdnt]
must not \(=\) mustn't [mʌ́snt]  might not \(=\) mightn't [máitnt]
will not \(=\) won't [wóunt] \(\hspace{70px}\) would not \(=\) wouldn't [wúdnt]
shall not \(=\) shan't [ʃǽnt] \(\hspace{70px}\) should not \(=\) shouldn't [ʃúdnt]

inserted by FC2 system