受験生や独学する一般人のための学習サイト

  

長文読解過去問 \(\boldsymbol{1}\)

出題される文章の形や設問方式をよく理解することで、問題を解くこコツを覚えることができます。実際に入試問題として出題された過去の問題に向き合い、どんな問題にぶつかっても対応できる力を身につけてください。それでは実際に問題を解いてみましょう。解答はこの項目の最後のページにあります。

\(1.\) 次の対話文を読んであとの問いに答えなさい。
東京都(改)

Geroge and Akira are at Morioka Station.
They go back to Tokyo.  They get to Tokyo Station before 19:00. They run to get the Yamabiko 50. It is 15:16.

Akira : Wow, the Yamabiko 50 has already
① (go) !
Geroge : What time does the next train leave ?
Akira : 15:37, but it doesn't go to Tokyo.
Geroge : We will be late.  What shall we do ?
Akira : I'll look at the timetable.
Wait, George. I've found ( ② ) train that arrives at Tokyo Station before 19:00.
If we take it, we won't have to change trains before arriving at Tokyo Station.
Geroge : Really ?  Which train ?
Akira : [        ].
It arrives at Tokyo Station earlier than
the Yamabiko50.
Geroge : Oh, good !
* timetable : 時刻表

問 \(1\) \(\small{①}\)(    )内の語を正しい形にかえなさい。

問 \(2\) 空所 \(\small{②}\) に入る最も適当な語を下から \(1\) つ選んで、記号で答えなさい。

ア another イ one ウ other エ the other

問 \(3\) [   ]の中に下のア~エのどれを入れるのがよいか。記号で答えなさい。ただし、表 \(2\) は \(Akira\) が見ている時刻表の一部である。

ア The Yamabiko 18 イ The Yamabiko 50
ウ The Komachi 276 エ The Yamabiko 20

問 \(4\) 下線部を、同じ意味を表す動詞 \(1\) 語に書きかえなさい。

解 説
問題の文章形態は「対話文」で、設問形式は、「文法問題」と「適語補充問題」「選択問題」です。 問 \(1\) は、語形変化を問う文法問題。(   )内の単語が動詞であることから、動詞の語形変化を理解している かがためされます。時制に注意しながら正しい形にかえねばなりません。 問 \(2\) は「適語補充問題」。内容に合った最も適当な \(1\) 語を補充するというもの。大切なポイントは、文章の内容、 前後関係を正しく理解できることです。この問題は、不定代名詞の用法を問う問題。文章の前後関係から、 「\(19\) 時前に東京駅に着く列車をもう \(1\) 本見つけた」という意味になる単語を選択することになります。 問 \(3\) のように参考となる表や図を使って問題を問うパターンも多い傾向にあります。この問題は、乗り遅れた 「やまびこ \(50\) 号」の他に時間通りに到着できる列車を探しているので、どの列車が適当かを判断します。

\(2.\) オーストラリアの中学生 \(Kevin\) があなたの中学校で \(2\) 週間、短期留学をすることになりました。
東京都(改)

日本へ来る前に、\(Kevin\) が次のような \(E\) メールをあなたの学校に送ってきました。

 Hello. I'm Kevin Bruce. I'm going to visit your school next month. ① I'm exciting. I'm interested in your school. What time does your school begin ?
 How many students are there in your school ? What sports are popular in your school ? ② Before I visit, will you tell me anything about your school ?

\((1)\) 外国人の英語の先生から、"What does Kevin say in the e-mail ?" と聞かれました。 その質問に対して、あなたが英語で簡潔に答えるとすれば、次の内ではどれがよいですか。記号で答えなさい。

He says he wants us to visit his school.
He says he wants to know about our school.
He says he wants us to tell about his school.
He says he wants us to know about his school.

\((2)\) 下線部 \(\small{①,\;②}\) の文には、それぞれ誤りが \(1\) か所あります。それを訂正して、正しく書き直しなさい。

\(\small{①}\) 誤(      ) 正(      ) \(\small{②}\) 誤(      ) 正(      )

\((3)\) \(Kevin\) からの \(E\) メールをきっかけに、あなたの学校では、英語版のホームページを作りました。そのホームページの中には「生徒の声」のコーナーがあり、 月ごとに異なるテーマで書かれた生徒の考えなどが載せられます。来月のテーマは、「学校生活の中で私が好きなこと」です。あなたが、このテーマで書くとすれば何を書きますか。 書きたいことを \(1\) つ決め、そのことについて \(3\) つの英語の文で書き表しなさい。

解 説
手紙文を用いた例です。 \((1)\) は、「英問英答問題」です。問われる英文にどのように答えるのか、その答え方がカギとなりますが、何よりも文章全体の内容を理解することが先決です。 \((2)\) は文法的な誤りを正す問題です。\(\small{①}\) は「人を興奮させる」の意味の動詞 \(excite\) の形容詞形の用法をたずねる問題。 

exciting : 「物事が(人を)興奮させる:わくわくする」
excited : 「(人が)~に興奮した」

ここでは、\(Kevin\) があなたの学校を訪れることにわくわくしていることを表現したいので、

It is [It's] (\(=\) to visit your school next month) exciting.

とすべきです。〈\(excited\):興奮した〉は主に過去の文に用いられます。 \(\small{②}\) のように、「依頼・勧誘」を表す疑問文 では \(any\) ではなく \(some\) を用いる決まりがあります。\((3)\) は \(1\) 種の自由英作文です。設問の内容を十分理解した上で、 自分の言葉で表現します。その際、正しい文法表現をするとともに、単語のつづりミスなどをしないよう気を つけましょう。また、分かりやすく簡潔な作文を心がけましょう。いくらむずかしい表現ができていても、だらだらと長くて 複雑なものは減点の対象になりかねません。

inserted by FC2 system